![]() |
岐阜県で見つかっている陸生のホタルの仲間。 クロマドボタル幼虫の餌になるマイマイ(貝類)を紹介します。 |
幼虫期には、微弱の光を発っし成長するにしたがって光も強くなります。メス成虫は、微弱の発光し危険になった時に強い光を発すること確認しています。 マドボタル属の発見が岐阜県内でも増えつつあります。 岐阜県加茂郡川辺町神坂地域では、ゲンジボタルの飛び交う5月の中旬ころから7月の下旬にかけて、秋は9月の中旬ころから11月の初旬にかけて見られます。梅雨明け後からの気温の高い時は発光しなくなる傾向にあります。又、晩秋から春先までの気温の低い時期は、冬眠するので見ることはできません。 (発光する時期は、地域差があり) 幼虫の探し方としては、静かに藪の中を覗いてみましょう。「ピカーピカー」と微弱ですが発光しているかも? 人の気配がすると発光を止めてしまいます。海中電気の光も嫌います。 |
|
---|